「Nimbus Captureが急に使えなくなって困ってる…」
「代わりになるキャプチャ拡張機能、何かないの?」
そんな声、最近よく聞きます。
以前は定番だったNimbus Capture(Nimble Capture)ですが、ここ最近「Chromeウェブストアから消えた」「使えなくなった」というネット上の書き込みが増えています。どうやら「マルウェアが含まれている」として使えなくなっているようです。
今回は、そんなNimbus Captureの代替として使える、便利なChrome拡張機能「FireShot(ファイアショット)」の使い方をご紹介します。
無料版でも意外としっかり使えるので、スクショ目的のツールを探している方には特におすすめです!
FireShotは、ウェブページのスクリーンショットを撮るためのChrome拡張機能です。
「ページ全体を丸ごと撮る」「今見えてる範囲だけ撮る」「自分で範囲を選んで撮る」など、目的に応じたキャプチャができます。
Nimbus Captureでもできたあの機能、FireShotでもちゃんと使えます。
インストールも簡単で、使い方も直感的。無料版でもかなりの機能が使えるので、ちょっとしたスクショ作業なら十分カバーできます。
FireShotの無料版でできる主なことはこんな感じです。
画像の簡単な保存や共有、資料づくり、SNS投稿、ブログ作成など、さまざまな場面で活躍してくれます。
一方、有料版(Pro)になると、以下のような機能が追加されます:
ただ、ちょっとした用途なら無料版で十分。特に「画像として保存したいだけ」ならProにアップグレードしなくてもOKです。
使い方もめちゃくちゃシンプルです。
無料でも便利なFireShotですが、ちょっと気をつけておきたいこともあります。
このあたりは無料ツールあるあるですが、「見えてる画面だけ欲しい」「縦に長いページを保存したい」といった目的なら、FireShotの無料版でほとんど事足ります。
Nimbus Captureの代替を探している人には、FireShotはかなりおすすめ。
無料でここまでできるなら、正直これで十分って人も多いはずです。
Chromeに入れておけば、資料作成、バグ報告なんかでもサクッと使えて便利ですよ。ぜひ試してみてください!